top of page
検索

日本行政書士会連合会発行「日本行政7月号」をよんで

  • hassan545454
  • 2023年7月4日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年7月15日

本日、日本行政書士会連合会発行「日本行政7月号」が送られて来ました。

トップ記事は「漁業権制度について」でした。


漁業権は、「一定の水面において特定の漁業を一定の期間排他的に営む権利」であり、定置漁業権、区画漁業権及び共同漁業権の3種類があります。漁業権は、漁業権制度及び沿岸漁場管理制度を合わせた全体計画として、5年ごとに作成される漁場計画(海区漁場計画及び内水面漁場計画)において設定され、行政庁の行政行為(免許)により取得されます。


これから人口減少社会を迎える中で、沿岸地域では利用頻度が低下している漁場も見られるようになっていることを踏まえれば、漁場を適切かつ有効に活用している既存漁業者の漁場利用を確保しつつ、地域内外からの新規参入を含めて、水面の総合的な利用を図ることが最も重要な事だと考えられます。

 
 
 

最新記事

すべて表示
保護司をさせていただきます。

令和5年9月1日付けで法務省より保護司を委嘱されました。 令和5年9月6日、福岡県保護観察所北九州支部において新任保護司辞令伝達式に出席。 その後、新任保護司研修を受けました。 皆様、保護司をご存じでしょうか?資料によると保護司の身分は、「非常勤で一般職の国家公務員、給与は...

 
 
 
日本行政書士会連合会「日本行政」8月号を読んで

「日本行政」8月号の中、公益社団法人コスモス成年後見サポートセンター専務理事 勝尾太一様寄稿の、「後見等事務における悩み(その人らしさを求めて)」を興味深く拝読しました。 特に、「これまで何の面識もなかった者が後見人等に就任することで直ちに、現在の被後見人の存念を理解するこ...

 
 
 
北九州東支部無料相談会 開催

福岡県行政書士会 北九州東支部主催の無料相談会が小倉北区井堀5丁目1-3の 北九州パレスに於いて開催されました。 専門外の行政書士の事案を勉強させていただきました。 雨上がりの蒸し暑い中、相談者の安堵した笑顔が印象的でした。...

 
 
 

コメント


行政書士 大橋広事務所
〒803-0831
​福岡県北九州市小倉北区日明4-1-8
​TEL&FAX: 093-383-8827 (平日10:00~20:00)
携帯: 090-2088-0271
E-mail: hassan545454@yahoo.co.jp

bottom of page